月報巻頭言集
「主を讃美せよ」      池田教会牧師 西村ひかり 
  

日よ、月よ、主を賛美せよ。輝く星よ、主を賛美せよ。天の天よ、天の上にある水よ、主を賛美せよ。主の御名を賛美せよ。

主は命じられ、すべてのものは創造された。(詩編148編)」       

2014年の歩みが始まりました。街中は、12月25日がすむと、あっという間に、クリスマスの風景から、しめやかな

新年の装いへと一変します。初日の出を拝んだり、さまざまな物が、神さまとして拝まれる様子がテレビに写し出されます。

けれども、教会の暦では、アドベントとクリスマスを、新しい年の始まりと考えます。

詩編148編では、スケールの大きい讃美の歌が歌われます。人間にとって、太陽の存在は、本当に大きいものです。

何億年か先には、太陽がなくなってしまうという計算もされているようですが、科学的に考えて、太陽のない世界に人間は到底

生きられませんから、太陽を神さまとして拝むのは、人間のごく自然な感覚なのかもしれません。しかし、聖書は、その太陽や月や星に、

「神を讃美せよ」、と命じます。太陽を拝むのではなく、何も無い状態から太陽を創造されたお方を礼拝するのです。

創世記の第1章に記される天地創造の出来事において、神さまは、まず、混沌のなかに、み言葉をもって光を創造し、夕と朝、

すなわち時の流れを創造されました。天体を作ってそれらを治めさせたのは、創造の四日目になってからのことです。

そうだから、日も月も輝く星も、神さまに造られた被造物として、神さまを讃美するのです。

一年でいちばん日が短い冬至の日を過ぎて、どんどん太陽がちからを帯びてくるこの時期に、世界のさまざまな地域で

太陽の誕生を祝う祭りや、太陽を拝む儀式がもたれてきました。そして、そのような時だからこそ、クリスマスが祝われるように

なったと言われています。皆が初日の出を拝むようなときだからこそ、わたしたちは、太陽を創造された神さまを礼拝し、

空の太陽ではなく、義の太陽としてわたしたちの上に昇られた、主イエス・キリストを拝むのです。

 何億年かしたら、本当に、太陽が消滅してしまう日が来るのかも知れません。けれども、太陽をお造りになった神さまは、

変わることなく、わたしたちを愛してくださいます。たとえ、太陽がなくなっても、神さまが「光あれ」という言葉をもって

造ってくださったひかりは、わたしたちを照らし続けていてくださいます。
ホーム

泉北伝道所紹介


月報巻頭言

聖書の言葉

初めての方へ

アルバム

地図
泉北伝道所 月報 2014年1月
月報巻頭言